WRO 2022 兵庫予選会 大会結果

WRO2022兵庫予選会は、2022年7月30日(土)、31日(日)に、 関西学院初等部にて開催しました。

<出場チーム数>

エレメンタリーエキスパート:16
ジュニアエキスパート:9
シニアエキスパート:6
エレメンタリーミドル:38
ジュニアミドル:10
シニアミドル:0

<入賞チーム>

エレメンタリーエキスパート
優勝  たけのこファミリー(※)
準優勝 あにまる(※)
3位  THS
4位  星村桃太郎、爆散!
5位  セッタンタトレ

ジュニアエキスパート
優勝  Perfect Robots(※)
準優勝 全ての人に火星大根を
3位  TYH

シニアエキスパート
優勝  YDY(※)
準優勝 ロボットTKT
3位  寄せ鍋

エレメンタリーミドル
優勝  カツどん(※)
準優勝 うなぎRO(※)
3位  サマーサイダー (※)
4位  優勝への道part2
5位  ホワイトサンダー
6位  4N2Y
7位  じゃがりこ同好会
8位  AFH

ジュニアミドル
優勝  カフェラテ(※)
準優勝 神農先生大好き(仮)
3位  SK

※印のチームはJapan決勝大会に派遣

ご参加いただきました、選手・コーチの皆様、ありがとうございました。

2021年 大会結果

WRO2021兵庫地区予選会は、2021年7月31日(土)、8月1日(日)に、 関西学院初等部にて開催しました。今年は感染症対策のため、チーム数を絞ったうえでの開催となりましたが、みなさん一生懸命取り組んでくれました。

<出場チーム数>

エキスパート(小学生):2
エキスパート(中学生):8
エキスパート(高校生):5
ミドル(小学生):52
ミドル(中学生):7
ミドル(高校生):1
ベーシック(小学生):今年度は開催なし

<入賞チーム>

エキスパート(小学生)
優勝:RM(※)
エキスパート(中学生)
優勝:ロボットTKT(※)
準優勝:AHR
3位:カニ
エキスパート(高校生)
優勝:近高ver2.11(※)
準優勝:Kagicomb 3rd
3位:Kagicomb 2nd
ミドル(小学生)
優勝:MW(※)
準優勝:宝塚の風
3位:二人寄れば文殊の知恵
ミドル(中学生)
優勝:ニューモノウルトラミクロスコーピックシスコヴォルケーノコニオシス(※)
準優勝:フルーツバスケット
3位:アリジゴクン
ミドル(高校生)
敢闘賞:加古川東STEAM

※印のチームはJapan決勝大会に派遣

2019年 大会結果

WRO2019兵庫地区予選会は、2019年7月29日(土)、30日(日)に、 関西学院初等部にて開催しました。今年度はJapan決勝大会が地元の兵庫県西宮市で開催されることもあり、ミドル、エキスパート競技の出場チームは上位入賞を目指してがんばっていました。

<出場チーム数>

エキスパート(小学生):14
エキスパート(中学生):13
エキスパート(高校生):3
ミドル(小学生):59
ミドル(中学生):10
ベーシック(小学生):61

<入賞チーム>

エキスパート(小学生)
優勝:C&I(※)
準優勝:スノーキャンサー(※)
3位:経られる前に経ろ
エキスパート(中学生)
優勝:ロボットTKT(※)
準優勝:3人寄ればコギョのミクスニョン水器~?(※)
3位:コーラのみたい
エキスパート(高校生)
優勝:M&I(※)
ミドル(小学生)
優勝:よぞら(※)
準優勝:KU(※)
3位:LEGO RUN(※)
ミドル(中学生)
優勝:team零(※)
準優勝:ゆっくりできないゆっくり
3位:はまち

※印のチームはJapan決勝大会に派遣

2018年 大会結果

WRO2018兵庫地区予選会は、2018年7月28日(土)、29日(日)に、 関西学院初等部にて開催しました。エキスパートやミドルといった高いレベルの競技に挑戦するチームも増え、Japan決勝大会、そして国際大会への出場を目指して取り組むチームも増えてきました。

<出場チーム数>

エキスパート(小学生):10
エキスパート(中学生):7
エキスパート(高校生):2
ミドル(小学生):58
ミドル(中学生):4
ベーシック(小学生):66

<入賞チーム>

エキスパート(小学生)
優勝:ロボットTKT(※)
準優勝:たこる
エキスパート(中学生)
優勝:M&I(※)
準優勝:くーぽんけん
ミドル(小学生)
優勝:かき氷(ロボ味)(※)
準優勝:ゴールロボット
3位:ブロックロボ
ミドル(中学生)
優勝:真・北極ペンギン(※)

※印のチームはJapan決勝大会に派遣

2017年 大会結果

WRO2017兵庫地区予選会は、2017年7月29日(土)30日(日)に、 関西学院初等部にて開催しました。2016年度より出場チーム数も大幅に増え、会場規模も広くして実施しました。出場チームのレベルもアップし、より高いレベルで競技を行うことができました。

<出場チーム数>

エキスパート(小学生):9
エキスパート(中学生):4
エキスパート(高校生):2
ミドル(小学生):42
ミドル(中学生):5
ミドル(高校生):1
ベーシック(小学生):59

<入賞チーム>

エキスパート(小学生)
優勝:かみかむかめかむかもRD-β(※)
準優勝:かみかむかめかむかもRD-α
エキスパート(中学生)
優勝:M&I(※)
ミドル(小学生)
優勝:ロボット23(※)
準優勝:ロボットTKT(※)
3位:ブラウンズ
ミドル(中学生)
優勝:ポンデリング大王(※)

※印のチームはJapan決勝大会に派遣